
2011
08/30
09:10
08/30
09:10
七五三撮影について
Category : Information
これから本格的な七五三シーズンに突入します。
七五三の撮影を考えていらっしゃる方に七五三撮影について少しお話しさせて頂きますね。
まず、七五三の時期ですが、
女の子は3歳、7歳、
男の子は5歳、というのが一般的です。
地域によっては男の子も3歳で行うところがありますので、
小さいうちの写真だけでも、と撮影のみされる方が増えてきました。
そして、数えでするか、満年齢でするか、悩んでいらっしゃる方も多いと思います。
写真だけで言うと、3歳5歳は満年齢で、
7歳は数えでされることをお勧めします。
七五三の撮影は、お着物を着るところから始まって、
足を揃えて立ったり、多少ポーズをとることが必要となってきます。
2歳では、それが大変難しくお子さまにも負担になってしまいます。
個人差がありますが、お子さまも喜んで撮影をされることが多いので
できれば満3歳になられてからがいいですね。
男の子の5歳も同じです。
5歳になるととても落ち着いてくるので、ポーズもしっかり決めてくれます。
女の子の7歳ですが、このくらいの年齢になると、
少しでも小さい方がかわいいと思い、うちの娘の七五三は6歳のときに行いました。
小学生になると顔つきがだいぶん変わりますので、
年長さんで撮るとちょっと幼い感じになります。
あとは、ちょうど歯の生え変わりの時期で、
個人差がありますが、7歳前後で上の前歯が抜けてしまうのです。
できれば歯の抜ける前に撮ると、本人も思いきり笑えると思います。
(※上記はあくまで私の主観です)
七五三のお衣装ですが、スタジオにあるお着物は
3歳女の子用、6点
3歳男の子用、1点
5歳男の子用、2点
7歳女の子用、4点
当日ご覧頂き決めて下さいね。
ヘアアクセサリーも色々あり、イメージに合わせてお選び頂けます。
スタジオ撮影の場合は、お着物のレンタル料と着付けへアセット全て合わせて、
お支度料というのがかかります。
もちろんお持込みのお着物でも撮影できます。
お持込みのお着物でも、着付けやへアセットができますので
ご予約時にお知らせ下さい。
着付けやへアセット全てお済みでご来店頂きますと、お支度料はかかりません。
撮影のときにママさんもお着物をお召しになる場合(お着物はお持込みです)、
着付けやへアセットが可能です。
フリーの美容師さんに出張して頂く形をとっているので、
もし着付けをご希望の場合は、できるだけお早めのご連絡をお願いします。
美容師さんの都合がつかない場合もございますのでご了承下さい。
美容師さんの予約をした場合は、ご予約金のお振り込みをお願いしています。
もしキャンセルをされた場合はキャンセル料が発生します。
七五三撮影は、12月でも、来年年明けでも年中行っていますので、
写真だけ別に撮られる場合は、時期を気にせずお撮りすることができます。
秋でなくても、いつでもお声をかけて下さいね。
長くなってしまいましたが、
この他に七五三についてご質問がございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
七五三撮影の料金等は☆こちら☆です。


七五三の撮影を考えていらっしゃる方に七五三撮影について少しお話しさせて頂きますね。
まず、七五三の時期ですが、
女の子は3歳、7歳、
男の子は5歳、というのが一般的です。
地域によっては男の子も3歳で行うところがありますので、
小さいうちの写真だけでも、と撮影のみされる方が増えてきました。
そして、数えでするか、満年齢でするか、悩んでいらっしゃる方も多いと思います。
写真だけで言うと、3歳5歳は満年齢で、
7歳は数えでされることをお勧めします。
七五三の撮影は、お着物を着るところから始まって、
足を揃えて立ったり、多少ポーズをとることが必要となってきます。
2歳では、それが大変難しくお子さまにも負担になってしまいます。
個人差がありますが、お子さまも喜んで撮影をされることが多いので
できれば満3歳になられてからがいいですね。
男の子の5歳も同じです。
5歳になるととても落ち着いてくるので、ポーズもしっかり決めてくれます。
女の子の7歳ですが、このくらいの年齢になると、
少しでも小さい方がかわいいと思い、うちの娘の七五三は6歳のときに行いました。
小学生になると顔つきがだいぶん変わりますので、
年長さんで撮るとちょっと幼い感じになります。
あとは、ちょうど歯の生え変わりの時期で、
個人差がありますが、7歳前後で上の前歯が抜けてしまうのです。
できれば歯の抜ける前に撮ると、本人も思いきり笑えると思います。
(※上記はあくまで私の主観です)
七五三のお衣装ですが、スタジオにあるお着物は
3歳女の子用、6点
3歳男の子用、1点
5歳男の子用、2点
7歳女の子用、4点
当日ご覧頂き決めて下さいね。
ヘアアクセサリーも色々あり、イメージに合わせてお選び頂けます。
スタジオ撮影の場合は、お着物のレンタル料と着付けへアセット全て合わせて、
お支度料というのがかかります。
もちろんお持込みのお着物でも撮影できます。
お持込みのお着物でも、着付けやへアセットができますので
ご予約時にお知らせ下さい。
着付けやへアセット全てお済みでご来店頂きますと、お支度料はかかりません。
撮影のときにママさんもお着物をお召しになる場合(お着物はお持込みです)、
着付けやへアセットが可能です。
フリーの美容師さんに出張して頂く形をとっているので、
もし着付けをご希望の場合は、できるだけお早めのご連絡をお願いします。
美容師さんの都合がつかない場合もございますのでご了承下さい。
美容師さんの予約をした場合は、ご予約金のお振り込みをお願いしています。
もしキャンセルをされた場合はキャンセル料が発生します。
七五三撮影は、12月でも、来年年明けでも年中行っていますので、
写真だけ別に撮られる場合は、時期を気にせずお撮りすることができます。
秋でなくても、いつでもお声をかけて下さいね。
長くなってしまいましたが、
この他に七五三についてご質問がございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
七五三撮影の料金等は☆こちら☆です。

